リオ五輪 オムニアムってなんだろう?
自転車競技トラックのオムニアムは陸上の十種競技のようだ
自転車競技ロードで興奮する
もともと自転車競技(サイクルロードレース)が好きで、ツールドフランスは毎年結果を追いかけている。
ロードレースはマラソンのような持久スポーツの側面と、エースを勝たせるために同チームの選手がアシストするチームスポーツの側面があり、その絶妙なバランスと戦略が面白いと思っている。
リオのロードレースは波乱の展開だった(NHKのwebで解説なし視聴)が、
・金メダルのヴァンアーヴェルマートはツールの第5ステージを独走で優勝
・銀メダルのフルサングは2013年のツールで総合7位の実力
・銅メダルのマイカは2014年と2016年のツールで山岳賞を獲得
と、地力のある選手にメダルが舞い込んだ。
ロードタイムトライアルは、今年で引退を発表しているタイムトライアルスペシャリストのカンチェラーラが優勝して有終の美を飾った。2位以下が誰だったか記憶にないくらい、彼の勝利がなんだか嬉しかった。
ツールドフランスを棄権したマーク・カヴェンディッシュがオムニアム?
で、話を戻すと、今年のツールドフランスは、リオ五輪のためにという理由で棄権する選手が何名かいた。
そのうちの一人がスプリンターのマーク・カヴェンディッシュ。2016年のツールでは4勝を挙げ、ツールで通算30勝は歴代2位というスーパースター。(ツールは100年以上の歴史を持つ)
もともとトラック競技出身で、2005年にロードに転向後もトラックの世界選手権や国内選手権に出ていたようだ。
ところが、オリンピックに出るといってもなかなか名前を聞かない。
たまたまBBCを見ていたら、オムニアムという競技で初日が終わって3位だという。
オムニアムとは?オムニアムって何?
オムニアムomnium をアルクの英辞郎で調べると、omnium-gatherum 寄せ集め、ごちゃ混ぜという用語が出てきた。
オンライン英英辞典のLongmanとCambridgeは該当なし。
Urban Dictionaryにも単語がない。
英語版のWikiにはこう書いてあった
An omnium (from Latin: of all, belonging to all) is a multiple race event in track cycling.
Omnium - Wikipedia, the free encyclopedia
ラテン語起源だから英英辞典にのってないのだろうか。とりあえず、いろんなものが混じったトラックの自転車競技だよってこと。
歴史的には2007年頃は5種目、2010年にUCI(国際自転車競技連合)によって持久力を競う種目が追加され、2014年にUCIによって6種目を2日間で行う競技として定義されたようだ。
その6種目はリオの種目順で言うとこちら
1.Scratch race スクラッチレース
全員が一斉にスタートして15kmの着順で順位を決める。
2.Individual pursuit 4,000m追い抜き
2名の選手がトラックの正反対からスタートして4,000mのタイムを争う。1対1の勝負を繰り返して順位を決める。
3.Elimination race エリミネーションレース
全員が一斉にスタートして2周ごとに最後尾の選手が排除され、排除された順に最下位から順位が付けられる
4.Time trial タイムトライアル
1kmのタイムで順位を決める
5.Flying lap フライングラップタイムトライアル
250mのタイムトライアル。通常のタイムトライアルが静止状態からのスタートなのに対し、フライングラップは2.5周の助走をつけて最高速で計測をスタートする。
トラック競技場の1周は250mなので1周の速さで順位を決める
6.Points race 40kmポイントレース
全員が一斉にスタート。10週つまり2.5kmごとの順位を集計する。1位が5点、2位が3点、3位が2点、4位が1点。つまり全部1位だと80点入ることになる。
周回遅れにされるとマイナス20点、周回遅れにしたらプラス20点
1から5番目までの種目は1位40点、2位38点、3位36点・・・という得点配分で、Point raceの得点とあわせて、総合順位が決まる。
主観でいうと
1は、中距離の駆け引き+スプリント
2は、1対1の勝負
3は、中距離の駆け引き+サドンデス
4は、短距離全力疾走のパワー勝負
5は、超短距離全力疾走の技術勝負
6は、持久力と駆け引き
なかなか多彩な顔ぶれの競技で、トラック競技の総合力が問われるのであろう。
画像も見ながら調べたけど、この中ではエリミネーションが見ていて面白かった。
youtubeの動画はこちら(2016 UCI Track Cycling World Championships)
実際に競技はしたことないので、それは違うよっていうのがあれば教えてください。